2006.01.03 (Tue)
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いします(*´∇`*)
仲良くしてくださいね~(///ω///)
我が家のおせち料理です^^

仙台雑煮は「ハゼだし」が基本なのですが
ちょっとニガテなので鶏だしにしています。
「おひき菜(千切り野菜)」をたくさん入れて
最後に仙台セリを乗せてます。
夫と私の実家でおせちの内容とかしきたりとかが違います。
例えば、夫の方では3日間は
4本足のある動物の「お肉」を食べない習慣があるの。
私の実家ではそんなことないんだけどねっ。
夫=松前(こちらも一般的なもの)
私=いか人参(福島の郷土料理)
私の母は関東出身者なので、
福島に越してから「いか人参」を知ったんだって。
でも毎年おいしく作ってくれました。
お雑煮の中身も違うんだよ。
夫=おひき菜・芋がら・仙台セリ
私=半月切りのお野菜(ごく一般的だと思います)・三つ葉
いいとこ取りをして(笑)我が家のおせちが完成☆
ナメタガレイの煮付けもなかなかおいしくできました♪
実家の母が毎年作ってくれた「鶏の野菜巻き」は我が家の定番にもなりました。
たいしたものは作れなかったけど(^▽^;)頑張ったつもりです。
が!
夫の作った刺身盛りが一番立派でした∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ

今年の餅きりは全て夫がやってくれました。
すごく大きなのし型(笑)餅を
200個くらいにカット・・・もっとあるかな(^▽^;)
冷凍してしばらく食べ続けます・・・
「あんこ」も注文して作ってもらうのですが
コチラはなぜか2キロも・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
太る~~~( ̄∇ ̄;)
。。。ということで(笑)←?
今年もよろしくお願いします~\(^▽^)/
今年もどうぞよろしくお願いします(*´∇`*)
仲良くしてくださいね~(///ω///)
我が家のおせち料理です^^

仙台雑煮は「ハゼだし」が基本なのですが
ちょっとニガテなので鶏だしにしています。
「おひき菜(千切り野菜)」をたくさん入れて
最後に仙台セリを乗せてます。
夫と私の実家でおせちの内容とかしきたりとかが違います。
例えば、夫の方では3日間は
4本足のある動物の「お肉」を食べない習慣があるの。
私の実家ではそんなことないんだけどねっ。
夫=松前(こちらも一般的なもの)
私=いか人参(福島の郷土料理)
私の母は関東出身者なので、
福島に越してから「いか人参」を知ったんだって。
でも毎年おいしく作ってくれました。
お雑煮の中身も違うんだよ。
夫=おひき菜・芋がら・仙台セリ
私=半月切りのお野菜(ごく一般的だと思います)・三つ葉
いいとこ取りをして(笑)我が家のおせちが完成☆
ナメタガレイの煮付けもなかなかおいしくできました♪
実家の母が毎年作ってくれた「鶏の野菜巻き」は我が家の定番にもなりました。
たいしたものは作れなかったけど(^▽^;)頑張ったつもりです。
が!
夫の作った刺身盛りが一番立派でした∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ

今年の餅きりは全て夫がやってくれました。
すごく大きなのし型(笑)餅を
200個くらいにカット・・・もっとあるかな(^▽^;)
冷凍してしばらく食べ続けます・・・
「あんこ」も注文して作ってもらうのですが
コチラはなぜか2キロも・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
太る~~~( ̄∇ ̄;)
。。。ということで(笑)←?
今年もよろしくお願いします~\(^▽^)/
スポンサーサイト
| HOME |